木目込み人形製作の様子

投稿三回目
木目込み人形
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。今猫工房です。 今回は、木目込み人形を実際に作ってみた様子を投稿します。 モデルは今年が巳年ということで蛇です。
木目込み人形の作り方
1.まずはヘラを使ってボディーに掘られた溝に糊を塗ります。

2.次にヘラを使って先ほどの溝に布を押し込んで貼り付けていきます。(※この作業を『木め込む』と言われることから『木目込み人形』と呼ばれるようになりました)

3.溝からはみ出た余分な布を切ってキレイに調整していきます。(※もし布を切った後に溝が綺麗な線に見えない場合はもう一度布を引き出して慎重に調整します)

4.後はここまでの作業をひたすら繰り返します。

5.最後に目などの装飾品を取り付けていきます。

6.完成しました(^_^)v



静止画ではわかりづらい部分もあるのでYoutubeさんに製作過程の様子を投稿しております。こちらも参考にしてください。(※筆者とYoutubeのアカウント名及びプロフィール画像が異なっていますが、中身は同一人物です)

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。次回の投稿では、筆者自身がデザイン画から製作した作品の紹介、木目込み人形と縁の深い伝統工芸品をご紹介する予定です。それでは第四回目でお会いできることを楽しみにしております。

コメント

このブログの人気の投稿

自己紹介

木目込み人形(きめこみにんぎょう)